2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

分子のエネルギー計算

多中心積分ができるようになったので、後は結構楽でした。分子の計算もできます。 ↑入力ファイルはこんな感じで、HとOを配置。 水分子の電子密度。左はエネルギー順位で、↑↓はスピンの向きを示す。 ↑これはナトリウム原子の電子密度。電子軌道も書いてます…

結果もろもろ

非制限ハートリーフォック法

非制限ハートリーフォック法というので開殻系の電子軌道の計算をできるようにしました。 以前の計算では一つの電子軌道にスピンの異なる二つの電子が入るように計算してましたが、 奇数個の電子をもつ原子では計算できないからです。

Gaussian lobes

そこで、仕方なくGaussian lobesという方法でp軌道以上を近似してます。 これは、ガウス関数の中心をずらして足し合わせることでp軌道と似た波形を作れます。 結構良く近似できるし、なにより計算とプログラムがすごく楽になります。 初心者におすすめです。…

【物理】非制限ハートリーフォック法

電子軌道の計算は時間を見つけて去年から地味に進めていました。基本的にティッセン本を参考に作ってます。 しかし、以前にも書いたようにこの手の本では、一番大変なクーロン・交換積分の方法が s軌道までしかかかれていないです。p軌道以上の積分は積分結…